サブ水槽(45cmOF)の制作

市販のアクリル45cm水槽と40cmのガラス水槽などを使ってサブ水槽を作成しました。
現在40cm(外部ろ過:テトラEX−90)が有りますがメンテナンスが面倒なので新設
することになりました。
直接の原因は、テトラEX−90のパッキン部分より水漏れが発生し洪水になった為急遽仕組み
や機能が見え安心なOFへ変更する事になりました。

イメージ 作業内容など
キャビネット(水槽台)は18mm厚の赤松修正材にて作成しました。
扉はシナベニア合板で磁石で貼り付けるスタイルにしてメンテナンス時はパコっと外せる様にしてメンテナンス性を高めました。(直に本水槽にキャビネットもこの方式に改造します)
キャビネットの後ろ部分に穴が2つ空いていますが、夏場高水温になった場合この穴からホースを出し、本水槽の濾過槽にクーラーバッグ(NISSO製)を沈め冷却できたらと考えて居ます。
濾過槽は古くなった40cmの市販ガラス水槽をアクリル&コーキングで仕切り、パンチ板でスノコを作成し作成しました。
一般的なガラス水槽ですとフランジ部分が無く塩垂れをカバーすることがせきません。そこでアクリル板を切り5cm高のフランジを作成し取り付けてあります。
(我が家のメイン水槽の濾過槽は背面と側面側に20cmのフランジが付いています。)
ウールBOX、市販のタンブラー等を使用して作ろうと思いましたが、端材屋さんで塩ビ板&パンチ板を買い込み自作してしまいました。
さすがにぴったりで使いやすそうです。ウールBOXの排水パイプにヨウ素殺菌粒を仕込んだお手製フィルターを付けることが出来ます。
水槽本体ですが、45cmのアクリル水槽(特売だった)に穴を開けOF加工しました。スペースが少ないので一応3重管方式です。
本当はアクリル透明パイプを使用して作成すると綺麗なんですがパイプが結構高いのでやめ、塩ビパイプで作成しました。
完成後の水槽です。
仕様
 本体:45×30×30市販アクリル水槽改造
 ろ過:40×30×28市販ガラス水槽改造
    ろ材はリングろ材
 ウールBOX:塩ビ製自作
 ポンプ:レイシーRSD−20
 殺菌灯:カミハタターボツイスト3X